研究室 / Introduction
2019年4月から活動している研究室です。私たちの研究室では、スポーツや運動中の生理学的・心理学的メカニズムを探求し、ヒトのパフォーマンスや行動がどのように変化するのかを明らかにすることを目的としています。身体と心の相互作用に着目し、アスリートの競技力向上、トレーニングの最適化、健康促進に貢献することを目指します。

Our laboratory has been active since April 2019. Our laboratory aims to explore the physiological and psychological mechanisms during sport and exercise and how human performance and behaviour are altered. By focusing on the interaction between body and mind, we aim to contribute to improving athletes' competitive performance, optimising training and promoting health.
測定装置 / Measuring instruments
研究室管理
心拍センサー (H10, Polar)
近赤外線分光装置(NIRO-200NX, Hamamatsu Photonics)
ポータブル近赤外線分光装置(Moxy, Fortiori Design LLC)
8 ch 精密温度ロガー (LT-8A, Gram)
ローイングエルゴメータ (Dynamic indoor rower, Concept2)
学部共同管理
自動呼気ガス分析装置(AE310-s, Minato medical)
生体ガス分析用質量分析装置 (ARCO-2000, ARCO SYSTEM)
超音波画像診断装置(ARIETTA A650, Fuji Film Medical)
メンバー / Members
教 員

白井祐介
PhD (体育科学)
運動やスポーツを実践する中で見つけた疑問や課題について卒業研究を実施しています。卒業研究では、「知識や情報を集めて整理すること」、「自分の仮説を検証すること」、「分かったことを他者に伝えること」を通して、新しいことに果敢に挑戦することとわかったことを他者と共有することを目指しています。「研究」という分野は、必ずしも卒業後も関わり続ける分野ではないかもしれませんが、「探究し共有する」姿勢は、どの道に進んでも大切な武器になると思います。そんなお互いに高め合えるようなゼミにしたいと考えています。
略 歴
2009年 筑波大学体育専門学群 卒業
2012年 筑波大学人間総合科学研究科博士前期課程体育学専攻 修了
2018年 筑波大学人間総合科学研究科博士後期課程体育科学専攻 修了
2016年〜2018年 日本オリンピック委員会在外研修員
>デンマークボート協会
2018年〜2019年 日本ロウイング協会(旧日本ボート協会)スタッフ
2018年〜2019年 筑波大学体育系特別研究員
2019年〜2022年 東海学園大学スポーツ健康科学部 助教
2022年〜 (現在) 講師
専門領域
体力学、運動生理学、生理心理学
担当授業
運動生理学実験、生理学 (運動生理学を含む)、フィットネスA、ウォータースポーツ実習、資格対策演習,基礎演習、専門基礎演習、専門演習
関連サイト

田中 愛海 (6期生ゼミ長)
研究テーマ:運動習慣が身体の魅力度評定に及ぼす影響
出身地:愛知県
趣 味:Da-iceを推すこと
一 言:よろしくお願いします。

西川 萌花 (6期生副ゼミ長)
研究テーマ:テニス選手の視線探索に関する研究
出身地:愛知県
趣 味:映画鑑賞、テニス
一 言:副ゼミ長がんばります。

大沼 勇斗 (勉強会)
研究テーマ:高強度運動が情動抑制に及ぼす影響
出身地:愛知県
趣 味:読書
一 言:良い一年を過ごしたい。
学部4年生

片桐 颯太 (勉強会)
研究テーマ:高強度運動が情動抑制に及ぼす影響
出身地:愛知県
趣 味:一人観光
一 言:前向きに頑張ります。

加藤 梨子 (広報)
研究テーマ:大学生女子ハンドボール選手のシーズン中の心拍変動
出身地:三重県
趣 味:ドラマ鑑賞
一 言:X是非見てください。

榊原 健太 (庶務)
研究テーマ:高強度運動が情動抑制に及ぼす影響
出身地:愛知県
趣 味:ボウリング
一 言:あと一年楽しみます。

阪井 亮太 (イベント)
研究テーマ:中強度運動が情動抑制に及ぼす影響
出身地:名古屋市
趣 味:ドライブ、トレーニング
一 言:スポーツイベントで皆ボコボコにします😀

住田 稜馬 (イベント)
研究テーマ:中強度運動が情動抑制に及ぼす影響
出身地:岡崎市
趣 味:ラーメン巡り
一 言:スポーツイベント企画しています。

佐竹 佑太 (庶務)
研究テーマ:バレーボール選手の空間認識能力に関する研究
出身地:愛知県
趣 味:バイクに乗ること
一 言:頑張ります。



高垣 琉成 (広報)
土井 愛月 (広報)
前田 琴羽 (広報)
研究テーマ:打者と捕手の球質評価の差に影響を及ぼす要因の検討
出身地:清須市
趣 味:筋トレ
一 言:X是非見てください☺️
研究テーマ:運動習慣が身体の魅力度評定に及ぼす影響
出身地:岐阜県
趣 味:スニーカー集め
一 言:よろしくお願いします。
研究テーマ:運動習慣が身体の魅力度評定に及ぼす影響
出身地:愛知県
趣 味:美容
一 言:頑張ります。
学部3年生

内海 拓海 (副ゼミ長)
研究テーマ:準備中
出身地:愛知県刈谷市
趣 味:運動
一 言:2年間頑張ります。

川崎 裕人 (勉強会)
研究テーマ:準備中
出身地:静岡県
趣 味:サッカー
一 言:頑張ります。

小林 大悟 (ゼミ長)
研究テーマ:準備中
出身地:岐阜県
趣 味:トレーニング
一 言:2年間お世話になります。

鈴置 誉斗 (勉強会)
研究テーマ:準備中
出身地:愛知県
趣 味:旅行
一 言:よろしくお願いします。

城 このか (庶務)
研究テーマ:準備中
出身地:愛知県
趣 味:音楽を聴くこと、テニス
一 言:卒業論文をはやく終わらせられるように頑張ります。

津田 海翔 (広報)
研究テーマ:準備中
出身地:愛知県
趣 味:スポーツ観戦
一 言:サッカーをやっていたけど、野球が好きです。

東本 千佳(副ゼミ長)
研究テーマ:準備中
出身地:愛知県
趣 味:ハンドボール、音楽を聴く、旅行
一 言:学んだことを競技に活かせるようにしたいです。

内藤 樹 (広報)
研究テーマ:準備中
出身地:愛知県
趣 味:バイクに乗ること、ジムで筋トレ
一 言:体を動かすことが好きで、ジムに通っているので理想の体型にできるように頑張ります。

中川 蒼河 (広報)
研究テーマ:準備中
出身地:滋賀県
趣 味:読書
一 言:助け合いながら頑張りましょう!!

西生 遥菜(イベント)
研究テーマ:準備中
出身地:岐阜県
趣 味:アニメ、マンガ、ゲーム配信を観る。
一 言:積極的に活動をしていきたい。

船橋 海斗 (イベント)
研究テーマ:準備中
出身地:名古屋市緑区
趣 味:ドライブ、ゲーム
一 言:楽しい学生生活を送っています。

古田 紗菜 (庶務)
研究テーマ:準備中
出身地:愛知県
趣 味:服いっぱい買うこと!!
一 言:2年間頑張ります!

山下 夏輝(庶務)
研究テーマ:準備中
出身地:熊本県
趣 味:Netflixを観る
一 言:頑張ります!

渡辺 大翔 (イベント)
研究テーマ:準備中
出身地:名古屋市緑区
趣 味:バスケットボール、ピアノ、ゲーム
一 言:食べることが大好きです。
OB & OG
2024年度 (5期生/11名)
加藤亜寿仁 / 鎌田航成 / 河合良磨 / 清原啓介 / 西牟田響 / 野村陸斗 / 林遼介 / 福島三輝 / 松浦孝之 / 矢野龍之介 / 渡辺康暉
2023年度 (4期生/12名)
加藤優輝 / 淺井元輝 / 内田晴 / 鳥山蒼空 / 中川弘翔 / 仲澤俊輔 / 中嶋顕也 / 長谷川加歩 / 堀場嬉碩 / 宮原遥 / 武藤大知 / 山田貴哉
2022年度 (3期生/10名)
天野斗亜 / 石川聖真 / 宇野翔太 / 加藤広将 / 加藤琉星 / 川田滉稀 / 川田俊太朗 / 直江拓望 / 松田悠希 / 安永直矢
2021年度 (2期生/12名)
浅田滉斗 / 出羽秀多 / 富田ひばり / 仲田篤弥 / 永田みなみ / 野村鴻太 / 長谷川雄哉 / 平野元喜 / 村上舞 / 安井蓮 / 山北彩加 / 山下響平
2020年度 (1期生/9名)
林優太 / 良知滉太 / 廣井憂 / 中貝元気 / 向坂行丘 / 日名子達也 / 天木洸佑 / 鵜飼知哉 / 古谷幸大