top of page
2023年度(論文)
長谷川加歩
水泳の呼吸制限が認知機能に及ぼす影響
概 要
有酸素運動は体力のみならず認知機能も向上させることが知られていますが,低酸素環境では動脈血酸素飽和度の低下が引き起こされ,認知機能が一時的に低下することが報告されています.そこで本研究では,体内が低酸素状態になる可能性がある運動として水泳のクロールに着目し,息継ぎ回数の増減が運動後の認知機能に及ぼす影響を調べました.その結果,1ストロークに1回の頻度で息継ぎをさせた条件では,運動後の認知機能が向上していたのに対して,息継ぎ頻度を制限した条件では,そうした効果が確認できませんでした.このことから,心身の健康を目的とした運動指導の文脈では,適切な息継ぎ回数を指導する必要があると考えられました.
本文
bottom of page